お知らせ
小学部 5・6学年 自然体験学習
6月8日(火)に呉羽青少年自然の家で自然体験学習を行いました。
ざりがに釣りや木の実クラフトをしました。
普段の学校生活では体験できない活動に笑顔で取り組んでいました。
「ざりがに釣り」
エサを付けた糸を池に垂らし、たくさんのざりがにを釣ることができました。
「木の実クラフト」
どんぐりなどいろいろな実をくっつけて、自分だけの「木の実クラフト」を作成しました。
高等部1年 地域交流活動
6月9日(水)地域交流活動として、高等部1年生が徳成地区自治会の方と一緒に、
学校周辺の花壇の花植えを行いました。
自治会の方から花の名前や植え方を丁寧に教えていただき、百日草、サルビア、コリウス、
マリーゴールドなどたくさんの花を植えました。
地域の方と一緒に活動できる貴重な機会となりました。
今後は、授業の中で水やりや草むしりをして、大切に育てていきたいです。
高等部 運動会
5月19日(水)に、高等部運動会を行いました。昨年度は中止となったため、
感染症対策を十分に行なった上での2年ぶりの運動会となりました。
今年のスローガンは「絆の力で!めざせ!みんなの笑顔」です。
当日は曇り空に時々小雨が降る天気でしたが、この日のために練習してきた
生徒たちの熱意が伝わる、エール交換を行いました。両団団長の力強い声と、
大太鼓の音が響き渡る熱いエール交換となりました。
徒競走や台風の目などの競技を行いました。大きな声援は控えることとしましたが、
各団から応援の拍手がたくさん送られました。
最後は、選抜リレーを行いました。各団の代表が、力いっぱい元気な走りを見せてくれました。
中学部 児童生徒会役員選挙
4月22日(金)に児童生徒会役員選挙がありました。
中学部3年生1名が副会長候補に立候補しました。立候補者は、進んで挨拶することや、会長をサポートすることなど、副会長に当選したら頑張りたいことを発表しました。応援演説者も、立候補者の良いところを発表して応援しました。信任投票の結果、当選が決まりました。選挙管理員も、しっかりと役割を果たしました。
小学部 児童生徒会役員選挙
4月23日(金)に児童生徒会役員選挙がありました。
小学部からは児童生徒会副会長として、6年生から3人の児童が立候補しました。
役員になったら頑張りたいことを発表しました。
5年生は、選挙管理委員会の仕事を頑張りました。
みんなでよく考えて投票しました。
高等部 新入生歓迎会
4月12日(月)に、高等部全員で「新入生歓迎会」を行いました。
3年生の代表が歓迎の言葉を述べ、2、3年生は学級目標を発表しました。
1年生は個人目標を発表しました。
緊張した様子でしたが「作業学習を頑張りたい」「勉強を頑張りたい」など、
大きな声で発表することができました。
最後は全員で校歌の手話付き動画を視聴しました。