小学部の様子
小学部 5・6学年 自然体験学習
6月7日(火)に呉羽青少年自然の家で自然体験学習を行いました。
「木の実クラフト」や「ざりがに釣り」をしました。学校ではできないことを体験でき、よい思い出になりました。
「木の実クラフト」
「ざりがに釣り」
小学部 児童生徒会役員選挙
4月22日(金)に児童生徒会役員選挙がありました。
小学部からは、児童生徒会副会長として、6年生から3名の児童が立候補し、たくさんの児童の前で堂々と演説をすることができました。
よく考えて、一人一票ずつ投票しました。
小学部 訪問教育の一年間
今年度も、フェイスシールドとマスクの着用、手指のアルコール消毒などの新型コロナウイルス
感染症対策を行いながら、児童が安全に学習に取り組めるように訪問教育を行いました。
歌に合わせて体を触ってもらったり、水や雪、スライムなどいろいろな感触を感じたり、
音楽を味わいながら楽器を鳴らしたりと、たくさんの経験ができました。
スクーリングで、学習発表会のステージ発表に参加したり、作品と一緒に写真を撮ったりしました。
また、6年生を送る会には、「おめでとう」のビデオメッセージで参加しました。
たくさんの友達の声を聞いたり、学校の雰囲気を感じたりすることができました。
小学部 6年生を送る会
3月3日(木)に6年生を送る会を行いました。在校生はこの日に向けて、飾り作りや招待状作り、プレゼントの準備、司会進行
の練習などの係の仕事の準備をしてきました。
当日は、飾り紹介や手話の見本、プレゼント渡し、司会進行などそれぞれの係を頑張っていました。
6年生は、小学部でできるようになったことや中学部で頑張りたいことを堂々と発表しました。
また、腕支持や手押し車、バスケットボール、縄跳びなど様々な運動を披露しました。
小学部 委員会活動
小学部では、4~6年生が児童生徒会の委員会に所属しています。月に1回、中学部や高等部と一緒に活動しています。
【保健・給食委員会】
1月21日(金)に給食集会を行いました。集会の挨拶や始めと終わりの言葉を分担して、進行しました。
【図書・放送委員会】
12月の校内読書週間では、絵本の読み聞かせにチャレンジしました。大きな声で絵本を読んだり、タイミングを合わせてページをめくったり、協力して成功させました。
【体育委員会】
体育館のモップ掛けや器具庫整理、運動を呼びかけるポスター作りなどに取り組んできました。2月は、それらの活動をまとめた掲示用新聞をみんなで協力して作りました。
【ベルマーク委員会】
2月はベルマークを回収しました。袋の中にベールマークが残っていないか確認して、回収した袋にシールを貼りました。
【美化委員会】
児童生徒玄関の下駄箱をほうきで掃除しました。みんなが気持ちよく使えるように隅々まで掃除しました。
【児童生徒会執行部】
小学部の副会長1名が年間を通じて、中学部、高等部の先輩方と一緒に、さわやか運動のスローガン作りやポスターの作成などを行いました。2月7日(月)に書き損じはがきの贈呈式があり、南砺市ユネスコ協会の方に書き損じはがきを贈呈しました。
小学部 クリスマス会
12月14日(火)に5・6年生、20日(月)に1・2年生、22日(水)に3・4年生のクリスマス会がありました。器楽演奏やダンスなどの発表をしました。どの学年も楽しい時間を過ごしました。
1・2年生の様子
3・4年生の様子
5・6年生の様子
城端小学校との交流及び共同学習
本校小学部1・2年生と城端小学校の2年生で「なかよし集会」をしました。
1回目<11月17日(水)>
城端小学校の49名を本校に招きました。子供たちは、当日を楽しみにしながら、ウェルカムボードやプログラムの作成、自己紹介の練習等に取り組みました。
当日は、自分の役割を意識して準備や集会の進行をし、一緒にダンスを踊ったり、校内を案内したりして仲良くなりました。
回目<11月25日(木)>
城端小学校に行きました。城端小学校の2年生が手作りしたおもちゃで一緒に遊んだり、学校を案内してもらったりして楽しい時間を過ごしました。
小学部 5・6学年 修学旅行
11月2日(火)に修学旅行を行いました。高岡市の能作と砺波市の庄川峡小牧ダムに行ってきました。
能作では、すずを使ったペーパーウエイト作りをし、庄川峡小牧ダムでは、遊覧船に乗ってきました。
学校ではできない体験をすることができ、とてもよい思い出になりました。
「ペーパーウエイト作り」
動物の絵がついた型に砂をかけて、手や専用の道具で「ぎゅっ」と押し固めて鋳型を作りました。
能作の方にすずを入れてもらい、素敵なペーパーウェイトができました。
「遊覧船」
遊覧船に乗って、風を肌で感じたり、水の音を聞いたりして、自然をたくさん感じてきました。